#
by kumanotamago
| 2014-10-31 02:17
| カフェより
2/14バレンタイン積雪から一週間、御殿場市内いまだに混乱が解消されてないようです。
一応、幹線の除雪はされているようですが、まだ相互交通(譲り合い)で進まないといけない場所も多数あるらしい。
除雪された道路でも渋滞が発生しやすいが、いつもなら裏道で迂回できるところ、その裏道までは除雪がされていないので、逃げ場がない。
…とは、当店はカフェ営業しているので、ご来店されたお客様や、業者の方からの情報です。
交通情報は毎日変わると思いますので、おでかけの際は臨機応変にお願いします。
当店の前の道路です。
2/17月曜日。

道路の除雪はされていますが、雪を捨てる場所がなく、一車線は雪で埋もれていて、交互通行です。
歩道?ガードレールの下に埋もれているあたりなので、みなさん、車と一緒に歩道を歩いていらっしゃいました。
2/21金曜日。

さすがに一週間たてばすべて解消……されてないんですね。
月曜日と同じ状況です。
このあと、業者さんが壁側の雪を運んでくださって、今日22日土曜日からは、動けるようになりました。
…歩道?春になったら出てくるでしょう……そちらはまだ全然です。
御殿場というと静岡でも寒い地域で知られていますが、この地で生まれ育ったマスターもこんな雪は初めてだそうです。
それが一晩で85センチ、しかも市街地にそのまま積もったため、こんな事態に。
だんだん減ってきてはいますが、いつ雪がなくなって、普通の生活に戻れるのか、ちょっと途方に暮れています。
そして、不思議なほど大雪の報道されませんでしたね?
箱根から御殿場、山梨にかけて、雪に埋もれていたわけですが。
このあたりは東京から日帰りの観光地なので、詳しい状況を知らずに遊びに来られて、渋滞に巻き込まれたり、ノーマルタイヤで苦労した方も多かったんじゃないでしょうか。
現に先週の週末は「どこにも行けないんですが…」と、当店のまわりとぐるぐると何度も回られている方、何台かおみかけしました。
特に交差点でどちらにも進めなくなって動けない車は、雪かきしている住民が、手をとめて、お手伝いしました。
状況を報道して、こちら方面に来られる方は自己責任で、と、伝えていただきたかったです。
市民としては、除雪の状況、どの道路が通れるか、どの道路は通れないか、どのお店が営業しているか、情報欲しかったのですが、不思議なほど情報を得られませんでした。
仕事に通ってこられた方や、ご近所の方からの情報がすべてでした。
実際、大地震や台風よりも今回のほうが大変な状況です。
…そんな中でなんとか営業は続けています。
仕入できてないものもあるので、完璧ではありませんが。
余裕ができたらお立ちよりくださいね。
一応、幹線の除雪はされているようですが、まだ相互交通(譲り合い)で進まないといけない場所も多数あるらしい。
除雪された道路でも渋滞が発生しやすいが、いつもなら裏道で迂回できるところ、その裏道までは除雪がされていないので、逃げ場がない。
…とは、当店はカフェ営業しているので、ご来店されたお客様や、業者の方からの情報です。
交通情報は毎日変わると思いますので、おでかけの際は臨機応変にお願いします。
当店の前の道路です。
2/17月曜日。

道路の除雪はされていますが、雪を捨てる場所がなく、一車線は雪で埋もれていて、交互通行です。
歩道?ガードレールの下に埋もれているあたりなので、みなさん、車と一緒に歩道を歩いていらっしゃいました。
2/21金曜日。

さすがに一週間たてばすべて解消……されてないんですね。
月曜日と同じ状況です。
このあと、業者さんが壁側の雪を運んでくださって、今日22日土曜日からは、動けるようになりました。
…歩道?春になったら出てくるでしょう……そちらはまだ全然です。
御殿場というと静岡でも寒い地域で知られていますが、この地で生まれ育ったマスターもこんな雪は初めてだそうです。
それが一晩で85センチ、しかも市街地にそのまま積もったため、こんな事態に。
だんだん減ってきてはいますが、いつ雪がなくなって、普通の生活に戻れるのか、ちょっと途方に暮れています。
そして、不思議なほど大雪の報道されませんでしたね?
箱根から御殿場、山梨にかけて、雪に埋もれていたわけですが。
このあたりは東京から日帰りの観光地なので、詳しい状況を知らずに遊びに来られて、渋滞に巻き込まれたり、ノーマルタイヤで苦労した方も多かったんじゃないでしょうか。
現に先週の週末は「どこにも行けないんですが…」と、当店のまわりとぐるぐると何度も回られている方、何台かおみかけしました。
特に交差点でどちらにも進めなくなって動けない車は、雪かきしている住民が、手をとめて、お手伝いしました。
状況を報道して、こちら方面に来られる方は自己責任で、と、伝えていただきたかったです。
市民としては、除雪の状況、どの道路が通れるか、どの道路は通れないか、どのお店が営業しているか、情報欲しかったのですが、不思議なほど情報を得られませんでした。
仕事に通ってこられた方や、ご近所の方からの情報がすべてでした。
実際、大地震や台風よりも今回のほうが大変な状況です。
…そんな中でなんとか営業は続けています。
仕入できてないものもあるので、完璧ではありませんが。
余裕ができたらお立ちよりくださいね。
#
by kumanotamago
| 2014-02-22 17:17
| 御殿場
ご無沙汰しています。
まれにみる大雪のため、まれ、というか、御殿場に住んでて初めてです。
積雪、85センチとか…??
2/15土曜日、臨時休業とさせていただきました。
とても普通の乗用車で市内を走り回れる感じじゃなかったので。
公共の機関もほぼ休業でしたね…。
わかりにくいかもしれませんが、雪の様子。

左が雪がふっているとき。
ほぼ同じ場所で、15日の朝。
ガードレールと歩道が完全に埋もれてます。
一見、そんなに積もってないようにみえますが、車道が40センチくらいあがってるというか雪が積もってるといいますか。
駐車場に置いておいた乗用車が朝、見えなくなるくらいです。
夜、外を見ると、雪が積もった屋根が連なり、その向こうに富士山のシルエットが浮かび上がり、幻想的で不思議な光景です。
明日はお店をあけるつもりですが、市内でもここまでたどりつけるかどうか……。
がんばって雪かきしてますが、道路の状態はとても悪いです。
外出は自己責任でお気をつけて。
まれにみる大雪のため、まれ、というか、御殿場に住んでて初めてです。
積雪、85センチとか…??
2/15土曜日、臨時休業とさせていただきました。
とても普通の乗用車で市内を走り回れる感じじゃなかったので。
公共の機関もほぼ休業でしたね…。
わかりにくいかもしれませんが、雪の様子。

左が雪がふっているとき。
ほぼ同じ場所で、15日の朝。
ガードレールと歩道が完全に埋もれてます。
一見、そんなに積もってないようにみえますが、車道が40センチくらいあがってるというか雪が積もってるといいますか。
駐車場に置いておいた乗用車が朝、見えなくなるくらいです。
夜、外を見ると、雪が積もった屋根が連なり、その向こうに富士山のシルエットが浮かび上がり、幻想的で不思議な光景です。
明日はお店をあけるつもりですが、市内でもここまでたどりつけるかどうか……。
がんばって雪かきしてますが、道路の状態はとても悪いです。
外出は自己責任でお気をつけて。
#
by kumanotamago
| 2014-02-16 00:21
| 御殿場
#
by kumanotamago
| 2013-05-09 20:17
| 御殿場
どちらかというと肌寒い日々で、今日は何月?って朝起きると思うような。
ゴールデンウィークというと、もうちょっと暖かくなかったかな?
あまり自覚がないまま、もう5月なのですね。
桜の画像を張り続けるのも時期遅れ。
さて、困った。

御殿場では、ここ数日で水田に水が貯えられました。
天気が良い日に、散歩すると水田に空が映って、気分は空中散歩だったりします。
…今年は天気が悪いですが!寒いし…。
この写真は御殿場東小学校のそばですが、菜の花が一面の黄色だったのはもう二週間くらい前。
ここも水が張られて、水田になっていました。
空が映る日を探します。
さてカフェくまのたまごはカレンダー通り。
火曜日が平日なのでそれ以外は営業しています。
5月は27,28と連休予定です。
どうぞよろしくです。
ゴールデンウィークというと、もうちょっと暖かくなかったかな?
あまり自覚がないまま、もう5月なのですね。
桜の画像を張り続けるのも時期遅れ。
さて、困った。

御殿場では、ここ数日で水田に水が貯えられました。
天気が良い日に、散歩すると水田に空が映って、気分は空中散歩だったりします。
…今年は天気が悪いですが!寒いし…。
この写真は御殿場東小学校のそばですが、菜の花が一面の黄色だったのはもう二週間くらい前。
ここも水が張られて、水田になっていました。
空が映る日を探します。
さてカフェくまのたまごはカレンダー通り。
火曜日が平日なのでそれ以外は営業しています。
5月は27,28と連休予定です。
どうぞよろしくです。
#
by kumanotamago
| 2013-05-01 01:34
| 御殿場